パラレルプロジェクションズ特設サイト
30年後の都市と、建築のためのウェブプラットフォーム

次の不動産の常識をつくり続ける

既成概念の象徴としてあえて「不動産」というコトバを用い、物(ハード)だけでなく、”業界・慣習・しくみ等”のハード以外も変えていく想いを、「常識」というコトバには一過性のブームではなく、日常・文化をつくり出す視点を込めています。特に、2013年に始動した戸建てリノベーション事業「HOWS Renovation」では、「日本の家のあり方を再構築(リノベーション)する」をビジョンに、老朽化して放置された木造一戸建て住宅の再生に取り組みます。対象とする戸建ては、新築当時次世代に残すべき社会的・文化的価値を備えた資産となることを目指して建てられたとは言い難い、大量生産・効率化を目的に供給されたものですが、再生にあたっては隠されたままであった建物の個性を紐解き、経済合理性のみに目を向けた劣化改修・性能向上を行うのではない新たな価値を生み出すことに挑戦しています。更には、新しいものばかりが重宝される消費者意識にも目を向け、WEBサイトやSNSでの情報発信と、リアルなイベント・ワークショップ等を通じて住まいに関するリテラシーを高める活動・働きかけも積極的に行っています。

スポンサー

株式会社リビタ


専門分野|リノベーション分譲事業、コンサルティング事業、PMサブリース事業、ホテル事業
所在地|東京都渋谷区渋谷2-16-1 Daiwa 渋谷宮益坂ビル11F

[事業概要]
「くらし、⽣活をリノベーションする」をコンセプトに、既存建物の改修・再⽣を手がけています。住宅分野では一棟・一戸単位のマンションリノベーション事業のほか、日本で最も多くのストックを有しながらこれまでほとんど手つかずの状態であった中古一戸建ての再生を行う「HOWS Renovation(ハウスリノベーション)」を展開しています。 その他、原宿神宮前のシェア型複合施設「THE SHARE」、UR団地を再生した多世代交流・地域連携が盛んなシェア型賃貸住宅「りえんと多摩平」、大人の部活がうまれる街のシェアスペース「BUKATSUDO」など、『住む』にとどまらず『働く』『遊ぶ』『学ぶ』などに領域を広げたプロジェクトの企画・プロデュース・運営も行っています。2016 年には、シェア型複合ホテルの第一号「THESHARE HOTELS HATCHi ⾦沢」も開業。また、発起人の一社として、「(社)リノベーション住宅推進協議会」を設立し、既存住宅流通市場の活性化とリノベーションの普及・啓蒙にも取り組んでいます。
【㈱リビタ http://www.rebita.co.jp/】
【戸建てリノベで考える丁寧に手を入れる暮らし http://hows-renovation.com/】

コメントを残す

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。


*上の画像で表示されている文字を入力してください

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

特別協賛 大和ハウス工業株式会社

協賛 創造系不動産

ReBITA

建築再構企画

特定非営利活動法人モクチン企画

昭和情報プロセス株式会社

日本建築学会 創立130周年記念 建築文化週間2016
特別企画 パラレル・プロジェクションズ