開催日 | 催し物名 | 講師 等 | 開催地 | 種別 |
---|---|---|---|---|
9月29日(土) | たてもの探偵団2018 「高岡周辺の近代建築めぐり」 |
森本英裕 | 富山 | 見学会 |
10月2日(火) | 建築夜楽校2018 シンポジウム「建築のインターフェイス」 |
青木淳、谷口暁彦、水野勝仁、平野利樹 | 東京 | シンポジウム |
10月5日(金) | 建築文化考 シンポジウム「食空間のイノベーションと都市」 |
邑上守正、仲俊治 | 東京 | シンポジウム |
10月6日(土) | 第29回「東北建築作品発表会」 | 第39回東北建築賞作品賞の応募者 | 宮城 | シンポジウム |
10月7日(日) | 学生グランプリ2018 「銀茶会の茶席」 第二次審査 |
丹下憲孝、本阿彌守光、風間喜一、東海林憲昭、伊藤明、鵜飼哲矢、川合智明、斎藤公男、佐藤淳 | 東京 | 公開審査 |
10月11日(木) | カルチベートトーク2018 「建築-広告からメディアアートへ」 |
齋藤精一、濱野裕司 | 東京 | トークイベント |
10月13日(土) | 見学会 「建築ウォッチング-ミツカンミュージアム」 |
髙橋勉 | 愛知 | 見学会 |
10月13日(土) | シンポジウム 「これからの地方都市を考える-いろいろな視点でみた『まち』」 |
貞包英之、渡辺公次郎ほか | 徳島 | シンポジウム |
10月13日(土) | 「八女福島-町家再生とまちづくりの『技』を訪ねる」 | 北島力、中島孝行、地元関係者、加藤浩司、高橋康太郎 | 福岡 | 講演会、見学会、フォーラム |
10月14日(日) | 見学会 「建築散歩-帯広の名建築を巡る」 |
西澤岳夫、川村善規 | 北海道 | 見学会 |
10月14日(日) | 第8回「越前・若狭の建築文化探訪」 「戦後福井の近代建築・見学会(1) 日本聖公会・福井聖三一教会」 |
市川秀和 | 福井 | 見学会 |
10月16日(火) | トウキョウ建築まち歩き 見学会「湯島・本郷」 |
千葉学、近角真一、大森晃彦 | 東京 | 見学会 |
10月19日(金) | 講演会 「世界遺産 ル・コルビュジエ作品群-国立西洋美術館を含む17作品登録までの軌跡」 |
山名善之 | 富山 | 講演会 |
10月20日(土) | 見学会 「金沢市の景観保全の取り組みをめぐるツアー」 |
宮下智裕 | 石川 | 見学会 |
10月20日(土) | 近代建築見学会および講演会 「関西大学第一中学校・第一高等学校校舎ほか」 |
橋寺知子、笠原一人 | 大阪 | 見学会、講演会 |
10月20日(土) | シンポジウム 「まちと公共空間のデザインマネジメントin Fukuyama」 |
野原卓 | 広島 | シンポジウム |
10月21日(日) | パラレル・セッションズ 2018 「プロジェクト・リノベーション」 |
川添善行、菊地マリエ、高橋寿太郎、西沢大良、馬場貞幸 | 東京 | フォーラム |
10月24日(水) | 見学会 「シリーズ名作をみる-東京文化会館」 |
橋本功 | 東京 | 見学会 |
10月26日(金) | 第43回「北海道建築賞(2018年度)」表彰式・記念講演会 | 北海道建築賞受賞者 | 北海道 | 講演会 |
10月27日(土) | ワークショップ「くしろ防災屋台村」 | 日本建築学会北海道支部都市防災専門委員会委員 | 北海道 | ワークショップ |
10月27日(土)~28日(日) | 学生ワークショップ2018 「建築学生サミット2018秋-平成の建築を考える」 |
八束はじめ、豊田啓介、市川絋司 | 東京 | ワークショップ |
10月28日(日) | 第6回「福井の地から建築史・建築論を考える」 討論会「増田友也から玉腰芳夫への思索を超えて-建築論の京都学派の課題と展望」 |
西村謙司、川本豊 | 福井 | フォーラム |
10月28日(日) | 銀茶会 | 東京 | ||
10月31日(水) | カルチベートトーク2018 「住宅メーカーのデザイン」 |
加藤常孝、笹栗和幸、手島秀典、白浜一志、濱野裕司 | 東京 | トークイベント |
11月10日(土) | 構造デザインフォーラム2018(第24回) 「テンション構造の魅力を再考する」 | 益子拡、山我信秀、田中初太郎、吉原正、斎藤公男、中村伸 | 東京 | フォーラム |