見学会
「石炭のまち三笠の足跡を巡る」
三笠市は明治の開拓使時代から昭和の戦後復興にいたるまで、石炭のまちとして日本の近代産業を支えながら発展してきました。閉山後の今日では、全国初となる石炭をテーマとしたジオパークとしてまちづくりを推進するなど、新たな局面を迎えています。三笠市に現存するこうした石炭関連の歴史的建造物群の見学を通して、産業遺産群が地域資源として身近にあることを体感していただける見学会です。ぜひ、ご参加ください。
主 催 | 日本建築学会北海道支部 |
---|---|
共 催 | 三笠ジオパーク推進協議会 |
日 時 | 10月12日(土)10:00~15:30 |
見学先 | 住友奔別坑および北炭幌内坑、ならびに北炭幾春別錦坑跡地に現存する歴史的建造物群周辺地図 |
集合場所 | JR岩見沢駅10:00集合 |
解説者 | 三笠ジオパーク推進協議会、三笠市立博物館より各1名 日本建築学会北海道支部歴史意匠専門委員会委員 |
対 象 | どなたでもご参加ください。 |
定 員 | 40名(申込先着順) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 10月4日(金)までに、ハガキまたはFAX、E-mailにて「氏名・年齢・所属・住所・電話番号」を明記のうえ、お申し込みください。 |
申込先・問合せ | 釧路工業高等専門学校 建築学科 西澤研究室 〒084-0916 北海道釧路市大楽毛西2-32-1 TEL:0154-57-7378 FAX:0154-57-6252 E-mail:nisizawa@kushiro-ct.ac.jp |