銀茶会の茶席

公開審査

レポート

学生グランプリ2022

銀茶会の茶席

シェアする
LINE

全国の建築学生を対象とするコンペティション「学生グランプリ」では、年に一度、銀座通りの周辺にお茶席を設けて行われる野点大茶会「銀茶会」で使用する創作茶席の提案を、8月2日(火)を応募締切として募集しました。第一次審査を通過した作品は、応募学生自らが原寸大で制作し、今回の第二次審査によって最優秀作品が選定されます。10月に銀座三越にて展示、使用される最優秀作品の選考経過をどうぞご覧ください。

開催概要

共催 銀座通連合会
日時 2022年10月2日(日)13:30~15:30
開催地 建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
審査員 <審査員長>
安田俊也(建築文化事業委員会委員長/山下設計フェローアーキテクト・未来環境デザイン室室長)
<審査員>
本阿彌守光(武者小路千家)
木村知弘(丹下都市建築設計取締役副社長)
榎本 亮(三越銀座店長)
小仲正也(全銀座会催事委員長)
鵜飼哲矢(九州大学教授)
佐藤 淳(東京大学准教授/佐藤淳構造設計事務所主宰)
出口 亮(大成建設設計本部先端デザイン室|FDL)
対象 どなたでもご参加ください。
定員 20名(申込先着順)
参加費 無料
申込方法 日本建築学会Webサイト「催し物・公募」欄よりお申し込みください。

銀茶会「学生創作茶席」

銀茶会は、年に一度、銀座通りの周辺にお茶席を設けて行われる野点大茶会です。例年、表千家、裏千家、武者小路千家、江戸千家、遠州流茶道、煎茶道の六流派のお茶席や点茶を体験することができ、2022年で20回を迎えます。2009年より学生グランプリ「銀茶会の茶席」の最優秀作品を展示・使用してきました。学生が原寸大で設計・施工するオリジナリティあふれる茶席空間をお楽しみください。
主催:全銀座会
協力:日本建築学会
日時:10月30日(日)(時間は銀座公式Webサイトをご覧ください)
展示期間:10月27日(木)~10月31日(月)
会場:銀座三越9階 銀座テラス・テラスコート(東京都中央区銀座4-6-16)

開催レポート

昨年に続き今年もコロナ禍での開催となったが、換気・消毒や定員の制限等の感染防止策を講じたうえで、例年と同様に入選作品は原寸大で制作し、最優秀1作品は銀座三越に設置する方式で開催した。
今年の応募数は47作品であり、8月9日に建築会館ホールにて第一次審査会を開催した。応募作品の所属・応募者名はブラインドのうえ審査を行い、第二次審査に進む入選4作品ならびに各々審査員賞1作品を選考した。
8月19日には1/1模型制作説明会を行い、建築文化事業委員会委員および銀茶会関係者によって構造エスキスチェックおよび茶席のレクチャーが行われた。

第一次審査結果

入選 1/1模型制作
No.19 逢咲庵 後藤 潤ほか2名(九州大学大学院)
No.34 秋旻の透間 金澤 光ほか4名(千葉大学大学院/千葉大学)
No.38 秋の木 山下正太郎ほか3名(広島大学大学院/広島大学)
No.39 縫雲庵 山本千結ほか2名(広島大学大学院)

審査員賞
原田裕季子賞
No.12 展空庵 遊佐太貴ほか2名(北九州市立大学大学院)
風間喜一賞
No.15 爽籟 草野聡一朗ほか3名(宇都宮大学/宇都宮大学大学院)
山本豊津賞
No.19 逢咲庵 後藤 潤ほか2名(九州大学大学院)
濱野裕司賞
No.30 玲瓏 ~銀光の移ろい~ 宮本朋樹ほか3名(宇都宮大学/宇都宮大学大学院)
佐藤淳賞
No.32 儚憂 大高颯人ほか3名(宮城大学大学院/宮城大学)
出口亮賞
No.33 脈 -人をつなぐ、空間をつなぐ- 間宮千尋ほか4名(文化学園大学)
鵜飼哲矢賞
No.41 泡沫夢幻 本田光一郎ほか3名(日本大学大学院)
安田俊也賞
No.42 移ろい誘う秋模様 嶋田駿斗ほか3名(広島大学大学院)

第二次審査会は10月2日に建築会館ホールにて開催した。第一次審査を通過した4作品は1/1模型を応募学生自らが制作し、公開審査をもって最優秀賞、優秀賞を決定した。最優秀賞作品「秋の木」は、全銀座会主催による「銀茶会」にて、10月27日~10月31日の間に銀座三越で展示され、10月30日には実際に茶席として使用された。銀茶会の茶席参加者は140名であった。

第二次審査結果

最優秀賞
No.38 秋の木 山下正太郎ほか3名(広島大学大学院/広島大学)

優秀賞
No.34 秋旻の透間 金澤 光ほか4名(千葉大学大学院/千葉大学)

入選
No.19 逢咲庵 後藤 潤ほか2名(九州大学大学院)

No.39 縫雲庵 山本千結ほか2名(広島大学大学院)

[鵜飼哲矢/九州大学教授]

シェアする
LINE