西脇市立西脇小学校(国指定重要文化財)

見学会

レポート

近代建築見学会およびシンポジウム

西脇市立西脇小学校(国指定重要文化財)

シェアする
LINE

 今回は、2019年に保存活用のための改修が竣工し、2021年に国の重要文化財に指定された「西脇市立西脇小学校(旧西脇尋常高等小学校)」の木造校舎を見学いたします。併せて、その改修のあり方や文化財の今後について考えるためのシンポジウムを開催いたします。
 西脇小学校の校舎は、戦前から戦後にかけて兵庫県を拠点に活躍した建築家 内藤克雄(1890-1973)の設計により、1937年に竣工しました。当建物は、下見板張りのシンプルなものが3棟平行配置されていますが、要所にセセッション風の装飾が施されており、2008年には兵庫県の景観形成重要建造物に選定され、映画「火垂るの墓」のロケ地としても使用されました。
 2013年7月に、耐震性の問題を理由にデザインを模したRC造の校舎への建て替えが西脇市より発表されましたが、卒業生を中心とした市民による保存活動や、日本建築学会近畿支部による保存要望書の提出などの働きかけにより、2015年2月には3棟とも保存活用することが決定されました。その後、神戸大学の足立裕司名誉教授らが中心となって改修が行われ、2019年に竣工しました。その改修は高く評価され、2020年にはグッドデザイン賞とウッドデザイン賞、2021年にはBELCA賞(ロングライフ部門)も受賞しています。
 今回は、当建物の見学とあわせて、改修を主導された足立裕司氏からは同校舎の改修のあり方についてを、また、文化庁地域創生本部研究官として2018年の文化財保護法の改正に深く関与された村上裕道氏からはこれからの文化財のあり方についてご講演いただき、当建物の今後を考える機会としたいと思います。

開催概要

主 催 日本建築学会近畿支部
日 時 10月23日(日)※時間は近畿支部Webサイトをご覧ください。
会場および見学先 西脇市立西脇小学校(兵庫県西脇市西脇656-1)
解説者(見学会) 足立裕司(神戸大学名誉教授/西脇小学校保存改修計画・工事統括責任者)ほか
集合場所(見学会) お申し込みいただいたのち、ご返送する参加証にて行事の詳細とともにご案内いたします。
備 考(見学会) 使用中の場所は見学できませんのでご了承ください。
講演者(シンポジウム) 足立裕司(前掲)
村上裕道(京都橘大学教授/兵庫県教育委員会参与)
司 会(シンポジウム) 笠原一人(京都工芸繊維大学助教/日本建築学会近畿支部近代建築部会主査)
対 象 どなたでもご参加ください。
定 員 75名(申込先着順)
参加費 無料(資料代は実費徴収)
申込方法 FAXまたはE-mailにて、「氏名、所属先名、連絡先(TEL,FAX,E-mail)」を明記のうえお申し込みください。なお、近畿支部Webサイトからもお申し込みいただけます。
申込先・問合せ 日本建築学会近畿支部事務局
TEL:06-6443-0538 FAX:06-6443-3144
E-mail:aij-kinki@kfd.biglobe.ne.jp

開催レポート

去る10月23日(日)、日本建築学会近畿支部建築文化週間事業の一環として、西脇市立西脇小学校の木造校舎の見学会およびシンポジウムを開催した。
西脇小学校の木造校舎は1937年に竣工したものである。設計者は戦前から戦後にかけて兵庫県を拠点に活躍した建築家の内藤克雄(1890-1973年)。建物は、下見板張りのシンプルなものが3棟平行配置されているが、要所にセセッション風の装飾が施された魅力的なものである。2008年には兵庫県の景観形成重要建造物に選定されており、映画「火垂るの墓」のロケ地としても使用された。
2013年7月に老朽化や耐震性の問題を理由に、デザインを模したRC造の校舎に建て替えることを西脇市が発表し、突如存続の危機に晒された。しかし卒業生を中心に市民が立ちあがり熱心な保存活動が展開され、日本建築学会近畿支部が保存要望書を提出するなど協力したことも実って、2015年2月には3棟とも保存活用することが決定された。その後、足立裕司氏(神戸大学名誉教授)らが中心となり、保存活用のための改修が行われ2019年に竣工した。その改修は高く評価され、2020年にはグッドデザイン賞とウッドデザイン賞、2021年にはBELCA賞(ロングライフ賞)も受賞している。また2021年、国の重要文化財に指定された。

見学会の様子

当日は、最初に改修後の建物の見学会を行った。足立氏と改修設計を担当した株式会社内藤設計の森本恭行氏と戸田数馬氏の3人が参加者を3グループに分けて、建物の案内と解説を担当した。参加者は細部まで丁寧に見学し、どのような技術やデザインにより、何がどのように残され、また新しくなったのかについて学ぶことができた。その後、足立氏と村上氏を迎えてシンポジウムを開催した。足立氏は「西脇小学校の改修について」をテーマとして、改修を主導された足立氏から同校舎の改修のあり方について講演された。続いて、文化庁地域文化創生本部研究官として2018年の文化財保護法の改正に深く関与した村上裕道氏(京都橘大学教授/兵庫県教育委員会参与)が、「これからの文化財の活用について-二つの潮流-」をテーマとして講演された。その後、笠原一人(京都工芸繊維大学助教/本会近畿支部近代建築部会主査)の司会により座談会を開催し、西脇小学校の改修の経緯や、これからの保存活用の考え方やあり方について議論を行った。
今回は定員75名で参加者を募集したが、早々に満席となった。西脇市内や兵庫県下を中心に、大阪や京都、奈良、広島、東京からも参加者があり、関心の高さが感じられるものとなった。見学会およびシンポジウムの開催にあたり、西脇小学校と西脇市役所の方々にお世話になった。感謝の意を表したい。

[笠原一人/京都工芸繊維大学助教、日本建築学会近畿支部近代建築部会主査]

講演会の様子

シェアする
LINE

関連イベント