若手エンジニアの構造デザインはいま(仮)

シンポジウム・講演会

構造デザインフォーラム2023(第28回)

若手エンジニアの構造デザインはいま(仮)

シェアする
LINE

1995年にスタートした構造デザインフォーラム(Structual Design Forum:SDF)は今年で28回目を迎えます。SDFは、建築文化事業の一環に位置づけられており、例年、「アーキニアリング・デザイン(AND)展」との連携を計りながら企画しております。
今年度のSDFは、「若手エンジニアの構造デザインはいま」と題して開催いたします。構造関連の受賞経験のある技術者や話題のプロジェクトを担当しているエンジニアにご講演いただき、設計した建築作品を通じて構造設計の魅力をお伝えします。また、AND展と連携し、建築と技術の融合が空間にどのように貢献したのかという視点も含めてご講演いただきます。
上記のような視点での講演後、パネルディスカッションにて建築・空間・形態・構造の関係性、構造システムの発展などについて討論いたします。

開催概要

主催 日本建築学会関東支部構造専門研究委員会
日時 2023年11月7日(火)15:00~18:00
開催地 建築会館会議室(東京都港区芝5-26-20)およびオンライン
講演者 構造設計者、構造家、構造エンジニア(4名程度)
モデレーター 斎藤公男(日本大学名誉教授)
司会・主旨説明 小倉史崇(竹中工務店/設計WG主査)
対象 どなたでもご参加ください。
定員 建築会館会議室 60名(申込先着順)
オンライン 80名(申込先着順)
参加費 会員1,000円、会員外1,100円、学生(会員)500円、学生(会員外)550円
申込方法 日本建築学会Webサイト「催し物・公募」欄よりお申し込みください。
問合せ 日本建築学会関東支部
TEL:03-3456-2050 E-mail:kanto@aij.or.jp

シェアする
LINE

その他のイベント