神代小路の街並み(長崎県雲仙市)

見学会

募集中

神代小路の街並み(長崎県雲仙市)

シェアする
LINE

雲仙市神代小路地区は、島原半島の北端に位置し、江戸時代の武家屋敷の街並みを伝えるとして、2005年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。この地区は、現在は長崎県ですが、江戸時代は有明海を真北に40km北上した、佐賀藩の家老格の所領でした。建築文化も佐賀の色合いが濃いです。
 街並みは、旧鍋島邸(国重要文化財)を中心に、5本の小路で構成されています。2016年以降、メインの小路に面する、鍋島家養育係の屋敷、小家老屋敷の長屋門、筆頭着座屋敷の座敷などの復原が進められ、往時の景観が蘇りつつあります。
 本見学会は、これらの復原調査に関わった専門家の解説を聞きながら、街並みを散策します。地元の協力を得て、普段は見られない建物の内部まで見学します。

開催概要

主催 日本建築学会九州支部長崎支所
協力 雲仙市教育委員会生涯学習課、雲仙市観光物産課
日時 2023年10月21日(土)11:45~15:30
見学先 神代小路地区(長崎県雲仙市国見町)
集合場所 島原鉄道神代駅(長崎県雲仙市国見町神代乙454-2)11:45集合
解説者 山田由香里(長崎総合科学大学教授)
田中翔大(長崎総合科学大学助教)
対象 どなたでもご参加ください。
定員 25名(申込先着順)
参加費 無料(昼食付き)
申込方法 10月10日(火)までにE-mailにて、タイトルに「2023神代小路の街並み見学会申込」、本文に「氏名、所属、連絡先(E-mail、当日連絡のつくTEL)」を明記のうえ、お申し込みください。
申込先・問合せ 長崎総合科学大学 工学部建築学コース 田中翔大研究室
E-mail:tanaka_shodai@campus.nias.ac.jp

シェアする
LINE

その他のイベント